![]()
|
||||||||||
☆LIGHT☆と言い続ける。
それは2009のテーマでした。 そして、2010も☆LIGHT☆は続く。。。 それが私のリズムであり ゼロポイントなんです。 12月4日金曜日 夜 大正区の AVALON で南インド古典舞踊を 思う存分踊らせてもらいます。 コダマ凛さんの 「2010年開運カードチャネリング」も楽しんでいただきましょう。 5分間/500円の超お得なギフトです。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
◎藤原真奈美プロフィール 1990年南インド古典舞踊を始める。 インド・チェンナイ在住のK.P.YESODHAに師事。 兵庫県立香風高等学校の特別非常勤講師 インド古典舞踊レッスン教室を大阪で2カ所開設 。 「からだ☆よろこぶワークショップ」を展開中。 インド古典舞踊・バラタナティヤムとは 南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊です。 インド四大古典舞踊のうち最古の伝統を誇っており、 音楽と踊りの経典バーラタの 『ナティヤ・シャーストラ』に基づいています。 寺院から発生した祈り、神話の踊りです。 踊り手は寺院に直属し 神の召し使い『デーヴァダーシー』と呼ばれていました。 現在の形は19世紀の初め頃 基本形式や技法、 演出等は多くを止めつつ舞台芸術として整えられたのもです。 足首にたくさんの鈴を付け 歯切れの良いステップを大地に響かせながら 目、眉、指先(ムドラー)を繊細に動かし 華やかさも加え エネルギッシュにダイナミックに感情や物事を表現します。 日本人にはどこかなつかしさが感じられ リズミカルなテンポは心身に元気なリズムを運びます。 |
||||||||||
![]() |