◆ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会
鎌仲ひとみ監督来場! トークあります!◆
|
 |
たくさんの人に見てほしい映画です。
ぜひ、みなさまご来場ください。
スウェーデン―祝島 エネルギーの未来を切り開く人々
〜この映画は日本のエネルギーの最前線、上関原発計画に向き合う
祝島の人々とスウェーデンで持続可能な社会を構築する人々の取り組みの
両方を一本の映画で描いている。いかにして、自分たちのエネルギーの未来を
切り開くのか?現場からの問いかけは私たちに選択を迫ってくる。
また同時に不可能と思われていることを可能にする人間のエネルギーが、
私たちと同じ全く普通の人々の感性と思いが、国の違いを超えて交差し
新しいビジョンを描き出す。
未来を待たずに今、未来を作り出すその現場がここにある。
http://888earth.nrt/
http://888earth.net/staffblog
|
 |
【日時】 |
8月25日(水)
午前の部 上映11:00〜13:00(開場10:30)
◆ 鎌仲監督トーク 13:00〜13:30
午後の部 上映15:00〜17:00(開場14:30)
◆ 鎌仲監督トーク 17:00〜17:30
夜の部 ◆鎌仲監督トーク18:30〜19:00(開場18:00)
上映19:00〜21:00
|
【参加費】 |
前売り:1000円/当日:1300円
(大学生・高校生・中学生:800円/小学生以下無料)
※午前の部、午後の部は託児あり、要予約500円(未就学児対象) |
【イベント内容】 |
ぶんぶん通信no.3 |
【場所】 |
クレオ大阪西 JR・阪神「西九条」駅下車徒歩5分
地図
|
【問い合わせ先・予約】 |
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映実行委員会@おおさか
URL
メール
TEL 090−1969−0259(かくだふさこ) |
|
■鎌仲監督からメッセージをいただきました!
「この映画は未来のエネルギーをめぐる物語。
これからどんなエネルギーを選択するのか分岐点に立っている。
エネルギーの問題は生活のあらゆる局面にかかわっている。
そしてそれをただただ誰かにまかせてきた。
今、普通の人々がエネルギーについて考え選択していくことは
どんなに大切で社会を持続可能にしていくものか、知っていただきたい。
映画には問題とその解決まで、私たちのつながり全体を描きました。
ぜひ、未来のために観てつながりあいましょう。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■上映会によせて
戦前、日本には電力会社か100余りあったそうです。
村営の電気事業も行われていたのだとか。
戦時中に、一旦は国の政策の一つとして、
電力会社も集約され、今の独占状態になったのだう。
〜現在、段階的に電力の自由化が進められている〜
そんな記事を見たりしますが、
電力の自由化への流れが、再び生まれようとする
『今』という時だからこそ、より意識的に
自分の暮らしを見つめる、いいタイミングでしょう。
私たちを含む生態系が、いのちが
みんなでよろこべる暮らしってどんな感じだろう・・・。
戦前まで、暮らしに息づき、ぬくもりとともにあった叡智。
戦中戦後、いったんそこから離れ、いろいろありながらも
今また、より意識的に、その叡智と結びつこうとする動きが
着実に生まれてきています。
田舎・農的・循環する持続可能な暮らしという形で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
■募集中―!!上映会のお手伝い・ご協力・協賛
★上映会ボランティアスタッフ
一緒に上映会をつくり、呼びかけてくださる方
ぴん♪と来られた方は、どうぞご連絡ください。
チラシを配ったり、チケットを売ったり、
当日のスタッフなど募集中です!
★上映会サポーター
当日配布パンフレットへの名刺広告、ひとことカンパメッセージを
募集しています。どうぞ応援してください!
★ブース出展・出店も募集中です。
ただいま、申込受付中です
※詳細はブログをご確認ください。 ブログ
|